こんにちは、のこと (@nocoto7716) です。
「初心者にもおすすめできる商品を一緒に買付しよう!」という企画も3か月目に突入しました。
それではどのような結果だったか公開していきます。
下記2商品は特別枠として紹介しています。
iFreeレバレッジ NASDAQ100 (レバレッジ商品枠)
SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド 基準価額が低い米国株式枠
- 1 毎月5,000円を積立した結果
- 2 買付ルール
- 3 買付銘柄
- 3.1 ① <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
- 3.2 ② eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
- 3.3 ③ SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
- 3.4 ④ eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- 3.5 ⑤ eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- 3.6 ⑥ eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
- 3.7 ⑦ <購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国債券インデックスファンド
- 3.8 ⑧ eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
- 3.9 ⑨ SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
- 3.10 ⑩ iFreeレバレッジ NASDAQ100
- 4 2021年10月の保有口数 円グラフ
毎月5,000円を積立した結果
積立商品ランキング
1位 iFreeレバレッジ NASDAQ100
2位 SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
3位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
銘柄名 | 保有数 | 平均取得単価 | 基準価額 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 |
iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 4092 | 36657 | 41938 | 17,161円 | 2,161円 | 14.41% |
SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド | 14594 | 10279 | 11166 | 16,295円 | 1,294円 | 8.63% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 8758 | 17127 | 18515 | 16,215円 | 1,215円 | 8.10% |
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド | 9534 | 15734 | 16981 | 16,189円 | 1,189円 | 7.93% |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 9478 | 15826 | 16849 | 15,969円 | 969円 | 6.46% |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 9523 | 15751 | 16739 | 15,941円 | 941円 | 6.27% |
<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド | 10784 | 13910 | 14358 | 15,484円 | 484円 | 3.23% |
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | 10596 | 14156 | 14614 | 15,485円 | 485円 | 3.23% |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国債券インデックスファンド | 12154 | 12342 | 12516 | 15,212円 | 212円 | 1.41% |
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス | 12747 | 11767 | 11934 | 15,212円 | 212円 | 1.41% |
表は評価損益率順です。
日本株式
9月は日経平均株価も3万円越えとなりましたが、10月6日、27,528円まで下落する展開となりました。
岸田首相が掲げる金融所得課税の見直しや中国恒大集団の債務問題などの複数の問題があり株価が下落しました。
TOPIX連動商品は10月上旬に下落しましたが10月末に向かい徐々に基準価額が回復しています。
米国株式・全世界株式
10月に入り基準価額が上昇してきました。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の純資産額が6441億円から7394億円(+953億円)と大きく増えています。
多くの投資家の資金がeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)へ流れた月だったようです。
外国債券
先月は右肩下がりが続いていましたが、今月に入り基準価額が上昇してきました。
長期的にみても右肩上がりとなっていますのでこの債券2商品は買っても良い商品だと思います。
増加額は少なめですが、資産額も順調に増えています。
2021年10月振り返り
為替市場
円相場(対米ドル)が一時1米ドル=114円台後半と、約4年ぶりの円安・米ドル高水準となりました。
原油価格
WTI原油先物価格が10月26日に1バレル=84米ドル台と約7年ぶりの高値となり原油価格が上昇しました。
買付ルール
同じ月に買付スタートさせる
2021年8月から10銘柄を買付スタートさせています。
しばらくは、この10銘柄を積み立てしていきます。
毎月8日に積立買付を設定
楽天証券のクレカ積立が8日なのでSBI証券も現金買付で8日指定で買付しています。
外国株式・外国債券は約定日のズレにより9日買付です。
各銘柄5,000円積立購入
楽天証券で8銘柄をクレカ積立(4万円)
SBI証券でSBI・Vシリーズ2銘柄を現金買付(1万円)
合計5万円買付すべての銘柄を同じ金額買付する事で比較しやすくしています。

買付銘柄
① <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
対象インデックス TOPIX(東証株価指数)(配当込み)
基準価額推移 右肩上がり ⇒ 右肩上がり
純資産 448億円 ⇒ 450億円 (+2億円)
MAX 14,261
MIN 13,646
AVE 14,006

② eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
対象インデックス TOPIX(東証株価指数)(配当込み)
基準価額推移 右肩上がり ⇒ 右肩上がり
純資産 404億円 ⇒ 417億円 (+13億円)
MAX 14,512
MIN 13,885
AVE 14,253

③ SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
対象インデックス S&P500 指数(円換算ベース)
基準価額推移 右肩下がり ⇒ 右肩上がり
純資産 3199億円 ⇒ 3633億円 (+434億円)
MAX 16,657
MIN 15,212
AVE 16,035

④ eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
対象インデックス S&P500指数(配当込み、円換算ベース)
基準価額推移 右肩下がり ⇒ 右肩上がり
純資産 6441億円 ⇒ 7394億円 (+953億円)
MAX 17,319
MIN 16,519
AVE 17,080

⑤ eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
対象インデックス MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)
基準価額推移 右肩下がり ⇒ 右肩上がり
純資産 2809億円 ⇒ 3224億円 (+415億円)
MAX 16,569
MIN 15,212
AVE 16,008

⑥ eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
対象インデックス MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)
基準価額推移 右肩下がり ⇒ 右肩上がり
純資産 850億円 ⇒ 961億円 (+111億円)
MAX 16,682
MIN 15,271
AVE 16,096

⑦ <購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国債券インデックスファンド
対象インデックス FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)
基準価額推移 右肩下がり ⇒ 右肩上がり
純資産 183億円 ⇒ 189億円 (+6億円)
MAX 12,579
MIN 12,205
AVE 12,407

⑧ eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
対象インデックス FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)
基準価額推移 右肩下がり ⇒ 右肩上がり
純資産 324億円 ⇒ 347億円 (+23億円)
MAX 11,995
MIN 11,639
AVE 11,831

⑨ SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
対象インデックス CRSP USトータル・マーケット・インデックス(円換算ベース))
基準価額推移 右肩下がり ⇒ 右肩上がり
純資産 243億円 ⇒ 319億円 (+76億円)
MAX 10,936
MIN 10,004
AVE 10,550

⑩ iFreeレバレッジ NASDAQ100
対象インデックス NASDAQ100指数(円ベース)
基準価額推移 右肩下がり ⇒ 右肩上がり
純資産 1140億円 ⇒ 1492億円 (+352億円)
MAX 39,109
MIN 32,977
AVE 35,818

チャートは10月1日~10月29日までのデータを元に作成しています。
元データ(SBI証券の基準価額 過去データ CSVファイル)
純資産額は、10/29時点のものになります。
2021年10月の保有口数 円グラフ
2021年8月より買付をスタートしています。
各商品に5,000円づつ買付しています。
2021年10月で15,000円分買付された結果となります。(保有口数順)
平均取得価額の低いSBI・V・全米株式インデックス・ファンドが1位、続いて外国債券といった感じです。
No | 銘柄 | 保有口数 | 平均取得価額 |
⑨ | SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド | 14,594 | 10,278 |
⑧ | eMAXIS Slim 先進国債券インデックス | 12,747 | 11,800 |
⑦ | <購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国債券インデックスファンド | 12,154 | 12,376 |
① | <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド | 10,784 | 13,966 |
② | eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | 10,596 | 14,214 |
③ | SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド | 9,534 | 15,733 |
⑤ | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 9,523 | 15,777 |
⑥ | eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 9,478 | 15,857 |
④ | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 8,758 | 17,120 |
⑩ | iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 4,092 | 37,807 |
以上、つみたて商品の運用記録2021年10月(3ヶ月目)の記事でした。
参考になりましたでしょうか。
また来月になりましたら4か月目の運用記録を記事にします。
最後まで見て頂きありがとうございました。