こんにちは、のこと (@nocoto7716) です。
りそな銀行の企業型確定拠出年金
2021年12月よりパッシブ運用商品へ全力投資することに決めました!
この記事では、スイッチングについても書いていますので参考にしてくださいね。
私の会社は、りそな銀行の企業型確定拠出型年金にお世話になっています。
運用結果を残していますので何かの参考にして頂ければ幸いです。
運用結果を残していますので何かの参考にして頂ければ幸いです。
私の投資商品
11月まであった定期預金フリーポケットに入っていた274万円を全額スイッチングしました。
これにより、ダイワ_倶楽部外株インデックス(パッシブ運用商品)に全力投資となりました。
フリーポケットのお金について
過去に色々な商品を選択していましたが、利益確定の意味でフリーポケットにスイッチングしていました。
どこかのタイミングでパッシブ運用商品に変更しようと思っていたので、今回12月上旬にスイッチングする事としました。
これにより、ダイワ_倶楽部外株インデックス(パッシブ運用商品)に全力投資となりました。
フリーポケットのお金について
過去に色々な商品を選択していましたが、利益確定の意味でフリーポケットにスイッチングしていました。
どこかのタイミングでパッシブ運用商品に変更しようと思っていたので、今回12月上旬にスイッチングする事としました。

掛金は、毎月13,608円を「ダイワ_倶楽部外株インデックス」に投資する事としています。
スイッチングとは?
保有している運用商品を売却し、その売却資金で別の運用商品を購入することです。
知らない方のためにJIS&Tの取引画面で簡単に説明します。

商品名と選択するとどの商品を購入するかの選択画面になります。
画像で言えば、ダイワ_倶楽部外株インデックスの商品名をクリックすると次の画面に切り替わります。
次の画面で購入可能な商品(15商品)を選択していきます。

試しに015のダイワ_DCJ-REITにスイッチングする事として説明を続けます。
左端のチェックボックス上でクリックして、レ点が入ったら②の「売却数量指定に進む」を選びます。

ダイワ_倶楽部外株インデックスを一部の100口だけ売却して、ダイワ_DCJ-REITを購入するといった感じです。
全部にすれば、1,230,968口売却も出来ます。
最後に、「申込内容確認」に進むをクリックします。

最後にこの画面が出てきます。
申込内容の最終確認を済ませたら「申込(申込完了に進む)」をクリックして申込完了です。

企業型確定拠出年金の運用記録
2020年3月以降は右肩上がりが強くなっていますね。
コロナウイルスのパンデミックで大きな下落となりました。
ですが、その時に投資の世界に居たおかげでその後の資産成長スピードが大きくなっています。
暴落が来てもコツコツ毎月積立を60歳まで継続していきたいと思います。
コロナウイルスのパンデミックで大きな下落となりました。
ですが、その時に投資の世界に居たおかげでその後の資産成長スピードが大きくなっています。
暴落が来てもコツコツ毎月積立を60歳まで継続していきたいと思います。

外国株式(先進国)インデックス投資

ダイワ_倶楽部外株インデックス
資産残高 4,009,632円
取得金額 3,503,514円
評価損益 +506,118円
資産残高 4,009,632円
取得金額 3,503,514円
評価損益 +506,118円
2021年12月分積立よりダイワ_倶楽部外株インデックスに1本化しました。
先進国株式のパッシブ運用の商品です。
【内容】
運用方針 日本を除く世界の主要国の株式を投資対象とし、ベンチマークに連動する投資成果を目指す。
ベンチマークは、MSCIコクサイ指数(円ベース)
信託報酬は、年1.045%
実質コストは、年1.077%
【内容】
運用方針 日本を除く世界の主要国の株式を投資対象とし、ベンチマークに連動する投資成果を目指す。
ベンチマークは、MSCIコクサイ指数(円ベース)
信託報酬は、年1.045%
実質コストは、年1.077%
※パッシブ運用(インデックス型とパッシブ運用は一緒です。)
基準価額 33,301円(前日比:+728円)基準日:2021年12月08日
純資産額 11,689百万円
騰落率(累積リターン)
純資産額 11,689百万円
騰落率(累積リターン)

【りそな銀行がこの商品を選定した理由】
日本を除く世界各国の株式等へ投資を行い、代表的指標であるMSCIコクサイ・インデックス(日本除く、円
ベース)と連動する投資成果を目指した運用を行います。
分かりやすい商品設計であり、外国の株式市場全体へ分散投資することができます。
外国株式に投資するインデックスファンドとして選定します。
日本を除く世界各国の株式等へ投資を行い、代表的指標であるMSCIコクサイ・インデックス(日本除く、円
ベース)と連動する投資成果を目指した運用を行います。
分かりやすい商品設計であり、外国の株式市場全体へ分散投資することができます。
外国株式に投資するインデックスファンドとして選定します。
委託会社 大和アセットマネジメント株式会社
受託会社 三井住友信託銀行株式会社
受託会社 三井住友信託銀行株式会社

クイックシミュレーション
トップページにあるクイックシュミレーションを外国株式(先進国)100%で試してみました。

今の資産400万円くらい 外国株式(先進国)100% 20年運用
【計算結果】
リターン 8.80%
リスク 17.85% ←値動きの幅(ボラティリティ)
最良 7,841万円 ←60歳でこれだけの金額になってたら嬉しいですね…。
平均 2,499万円 ←平均で2000万円以上!
最悪 753万円 ←750万はちと少ないですね。。
リターン 8.80%
リスク 17.85% ←値動きの幅(ボラティリティ)
最良 7,841万円 ←60歳でこれだけの金額になってたら嬉しいですね…。
平均 2,499万円 ←平均で2000万円以上!
最悪 753万円 ←750万はちと少ないですね。。


取扱商品一覧
商品番号 | 商品名(略称) | 騰落率 | 運用 スタイル |
基準価額(前日比) | ||
---|---|---|---|---|---|---|
商品種類 | 6カ月 | 1年 | 3年 | 基準日 | ||
003 | シュローダー_DC内債 | +0.55% | +1.47% | +3.19% | アクティブ | 13,438円(+3円) |
日本債券 | 2021年11月末基準 | 2021年12月08日 | ||||
004 | 野村_DCトピックス | +0.90% | +11.46% | +21.71% | パッシブ | 23,832円(+157円) |
日本株式 | 2021年11月末基準 | 2021年12月08日 | ||||
005 | 野村_DCリサーチアクティブ | +4.21% | +13.17% | +41.47% | アクティブ | 27,253円(+305円) |
日本株式 | 2021年11月末基準 | 2021年12月08日 | ||||
006 | シュローダー_DC内株 | -0.20% | +10.39% | +17.70% | アクティブ | 19,720円(+107円) |
日本株式 | 2021年11月末基準 | 2021年12月08日 | ||||
012 | ラッセル・DC内株ファンド | +0.97% | +11.58% | +24.57% | アクティブ | 25,335円(+182円) |
日本株式 | 2021年11月末基準 | 2021年12月08日 | ||||
013 | ダイワ_DC外債インデックス | +0.71% | +3.93% | +12.80% | パッシブ | 20,547円(-17円) |
外国債券(先進国) | 2021年11月末基準 | 2021年12月08日 | ||||
007 | アバディーン_海外高格付債B | +0.75% | +2.49% | +8.75% | アクティブ | 13,374円(-17円) |
外国債券(先進国) | 2021年11月末基準 | 2021年12月08日 | ||||
014 | ダイワ_DCエマ債インデックス | -5.11% | +0.37% | +2.68% | パッシブ | 13,142円(+81円) |
外国債券(新興国) | 2021年11月末基準 | 2021年12月08日 | ||||
008 | ダイワ_倶楽部外株インデックス | +10.64% | +35.48% | +62.57% | パッシブ | 33,301円(+728円) |
外国株式(先進国) | 2021年11月末基準 | 2021年12月08日 | ||||
009 | フィデリティ_グローバル | +3.32% | +26.92% | +62.02% | アクティブ | 38,106円(+774円) |
外国株式(先進国) | 2021年11月末基準 | 2021年12月08日 | ||||
015 | ダイワ_DCJ-REIT | -2.08% | +22.22% | +21.46% | パッシブ | 27,179円(+314円) |
国内不動産 | 2021年11月末基準 | 2021年12月08日 |
下記3商品は直近6ヶ月でマイナスです。
日本株式 シュローダー_DC内株
外国債券(新興国)ダイワ_DCエマ債インデックス
日本不動産 ダイワ_DCJ-REIT
日本株式 シュローダー_DC内株
外国債券(新興国)ダイワ_DCエマ債インデックス
日本不動産 ダイワ_DCJ-REIT
企業型確定拠出年金の選択肢は少なく、信託報酬額も一般の投資信託商品よりお高いです。
ですが、その限られた選択肢からどれかを1つ選ばないといけない。
私の答えは、パッシブ運用の「ダイワ_倶楽部外株インデックス」でした。
ですが、その限られた選択肢からどれかを1つ選ばないといけない。
私の答えは、パッシブ運用の「ダイワ_倶楽部外株インデックス」でした。
答えは1つでは無いので自分に合った投資対象を見つけて頂ければ幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました。